PHP入門 その2
前回で表示の仕方と変数を学びました。
今回は少し進んで、配列を学んでいきましょう。
配列は変数の集まりのようなものです。
PHPでの配列の書き方は変数とほぼ同じです。
$data[] = "Hello World!!";
変数名の後に[]をつけるだけです。
しかし、この書き方はかなり面倒です。配列の要素を増やそうとすると
<?php $data[] = "Hello World!!"; $data[] = "こんにちは"; $data[] = "こんばんは"; ?>
このように増やしたい分だけ配列を書かなければいけません。これでは書き方はほとんど変数と変わりありません。
そこで便利なのがarray関数です。
<?php $data = array("Hello World!!", "こんにちは", "こんばんは"); ?>
array関数では、()内に要素を「,」で区切るだけで配列を作れます。
注意しなければいけないのは、配列名の後に[]がないことです。
この配列をさらに便利にさせたものがあります。
それが連想配列です。
連想配列は、それぞれの要素に任意の名前(キー)をつけることができ、キーと要素を関連付けることが出来ます。
<?php $data["name"] = "tanaka"; $data["age"] = 20; $data["birth"] = "11月06日"; print $data["age"]; ?>
20
配列の[]の中に「""」で囲ったキーを登録します。
この連想配列を使うと、要素番号を数える必要がなく、キーを元に呼び出すだけです。
連想配列もarray関数を使うことが出来ます。
<?php $data = array("name"=>"tanaka", "age"=>20, "birth"=>"11月06日"); print $data["age"]; ?>
20
ただしこのままでは同じ配列で同じキーを登録してしまうと上書きされてしまいます。
田中さんと佐藤さんそれぞれを作ろうと思ったら、別の配列を作らなければいけません。
<?php $data = array("name"=>"tanaka", "age"=>20, "birth"=>"11月06日"); $data = array("name"=>"sato", "age"=>36, "birth"=>"7月28日"); print $data["name"]; print "<br>"; //改行 print $data["age"]; print "<br>"; print $data["birth"]; ?>
sato 36 7月28日
なんとも不便です。
しかし、ちゃんと解消する方法があります。それは多次元配列です。
次回は多次元配列からやっていきましょう。