カスタムViewでonDraw()が呼ばれない
最近カスタムViewを作った時にonDraw()が呼び出されずハマったのでメモ。 カスタムViewでonDrawをオーバーライドしてCanvasに書き込みをしようと思い処理を作った所何故かonDrawが呼ばれない… 調べ […]
AndroidをKotlinで書いてみた
最近Android開発をする際にKotlinという言語が使えるという話を聞いたので試しにセットアップからやってみました。 セットアップ手順としては下記の順番で行ったら意外と簡単にKotlinが使えるようになります。 1. […]
Androidの描画処理(Activity.setContentView())続き
前回途中まで確認したsetContentView()の動作の続きです。 前回最後に確認したメソッドはLayoutInflaterのinflate()で処理としては下記です。 public View inflate(Xml […]
Androidの描画処理(Activity.setContentView())
前回はHandlerの話を書いたので関連する話として、Androidの描画処理について書いてみます。 Androidの描画処理の特徴として、描画要求を出してもすぐに描画されるわけではなくAndroid OS側のタイミング […]
Handlerの話2
前回の続きでHander.post()がどう動いているかソースを追ってみます。 前回はMessageQueue.enqueueMessage()で処理が終わってしまったので、 Hander.post()に渡したRunna […]
デバッグでよく使うコマンド dumpsys編 その4 SurfaceFlinger
前回はdumpsysのActivity系情報を紹介しましたが今回はSurface情報を紹介します。 Surfaceの情報を取得するには、SurfaceをまとめるSurfaceFlingerというサービスのdumpを取得す […]
デバッグで良く使うコマンド dumpsys編 その3 Activity続き
前回はdumpsysのActivityに関する情報を紹介しました。 今回も引き続きActivityに関する情報で良く使うものを紹介します。 まず、前回のおさらい。 dumpsysでActivity情報を取得するには下記を […]
デバッグで良く使うコマンド dumpsys編 その3 Activity
前回に引き続きdumpsysコマンドについて紹介します。 前回まではwindowに関する情報について書いてきましたが、今回はActivityに関する情報の取得方法や読み方を紹介します。 dumpsysでActivityの […]
デバッグでよく使うコマンド dumpsys編 その2
前回に引き続き今回もdumpsysコマンドについて紹介します。 前回は一部のみ書きましたが、dumpsysのwindow windowsではWindow 1つに対し下記の情報を取得することが出来ます。 ========= […]